西岸の遺跡 歩き方,見学の仕方

 ルクソールの対岸であるナイル川西岸地域は,古代においてはルクソールに住む人々の墓所として利用されていました。このため「ネクロポリス(死者の町)・ テーベ」と呼ばれています。  中王国時代以降,テーベがエジプトの王都となるにともない,西岸地域に墓地が盛んに造営されるようになります。特に新王国時代(第18~20王朝)には,テーベの繁栄とともに西岸の墓地も壮大で華麗なものとなり,再生と復活を祈るた…

続きを読む

メディネト・ハブ Medinet Habu

 メディネト・ハブ(古名 ジャメト)は,西岸のチケットオフィス(考古局事務所)の南西に位置する巨大な周壁で囲まれた神殿群です。新王国から末期王朝時代にかけて造営された神殿複合体で,テーベ西岸の南端,現在のルクソールのちょうど対岸に位置しています。この遺跡の考古学的調査及び碑銘学的調査の多くは,1920年代から1930年代に,シカゴ大学調査隊によって行なわれました。  この神殿複合体のも…

続きを読む

カスル・アル=アグーズ Qasr el-Aguz

トトの礼拝堂とも呼ばれる,カスル・アル=アグーズの小さなプトレマイオス朝の神殿礼拝堂は,メディネトハブの神殿の南西約200mのところにあります。メディネトハブのチケットで入場可能です。メディネトハブの入口で、「カスル・アル=アグーズに行きたい」と言うと、鍵を持った番人が案内してくれます(要チップ)。 カスル・アル=アグーズは、老人の宮殿、という意味で、この呼び名はこの辺りで隠遁生活を送った…

続きを読む

ラメセウム(ラメセス2世葬祭殿) Ramesseum(Ⅿortuary Temple of Ramesses II)

 東西260m,南北170mの日乾レンガの周壁で囲まれた遺跡です。ヒエログリフを解読したシャンポリオンをして,「ラメセウムはおそらく,歴史的大建造物としては,テーベで最も高貴にして典雅な建物でしょう」と言わしめたこの神殿を,古代エジプト人は「テーベの西,アメンの領域にある,テーベと結合したウセルマアトラー(ラメセス2世の即位名)王の数百万年の城」と呼んでいました。現在世界中で使われているラメセウ…

続きを読む

セティ1世葬祭殿 Mortuary Temple of Seti I 

 第19王朝セティ1世は,アビドスの壮麗な葬祭殿で有名ですが,ルクソールにも葬祭殿を造営しています。  セティ1世神殿はテーベで最も北にある建物です。19世紀の旅行者たちがクルナ神殿と名づけたこの神殿を,古代エジプト人たちは「テーベの西にあるセティの栄光」という名で呼んでいました。当時,この場所は西テーベの行政の中心地だったようで,ヘフェト=ヘルニネベス,「その領主に向かい合った町」という名で…

続きを読む

メルエンプタハ葬祭殿 Mortuary Temple of Merenptah

 ラメセス2世の息子メルエンプタハの葬祭殿。父王の葬祭殿ラメセウムの構造を踏襲しており,ラメセウムと同じく前庭は列柱廊で囲まれ,南壁には王宮が隣接していて,第2中庭にはオシリス柱が並んでいました。12本の円柱が並ぶ多柱室に続いて,8本の円柱を持つ広間と至聖所,それに関連したいくつかの礼拝堂が設けられ,そのなかには太陽神をまつる巨大な祭壇のある中庭も含まれていました。葬祭殿の両側に…

続きを読む

デイル・アル=シャルウィート イシス神殿 Deir al Sharwit Isis Temple

 ナイルの西岸,メディネト・ハブから南に3キロ少し行ったところに,グレコ・ローマン時代に建立されたイシス女神を祀った神殿があります。神殿は砂岩で造られ,その聖域を示す周壁の基礎と塔門が残っています。 グレコ・ローマン時代,ビザンチン時代を通し,この神殿がこの周辺の宗教上,行政上の中心であり,この神殿が耕地との境界に建てられていることから,古代エジプトの建造物建築上の法則に合って…

続きを読む

カーター・ハウス Carter House

セティ1世葬祭殿を西に進むと道路の右手にはアブー・ゴムサンとサイエダ・ザイナブの二つの廟と墓地を囲む長い壁があります。この地区の墓地の起源は古く王朝時代にまでさかのぼることができます。ここは,直進して王家の谷に行く道と左折してデイル・アル=バハリや貴族の墓などへ向かう道の分岐点になっています。  王家の谷に向かい右手に,ドームをもつ3軒の日乾レンガ製建物が見えます。東から,カー…

続きを読む

カーター・ハウス Carter House 2022年11月の再公開以前の記事

 セティ1世葬祭殿を西に進むと道路の右手にはアブー・ゴムサンとサイーダ・ザイナブの二つの廟と墓地を囲む長い壁があります。この地区の墓地の起源は古く王朝時代にまでさかのぼることができます。ここは,直進して王家の谷に行く道と左折してデイル・アル=バハリや貴族の墓などへ向かう道の分岐点になっています。  王家の谷に向かい右手に,ドームをもつ3軒の日乾レンガ製建物が見えます。東から,カ…

続きを読む